手続きの流れ
ご依頼頂きました場合のお手続きの流れ
難しい言葉は用語集を参考にしてください。
STEP 1ご相談・お問い合わせ
まずは、お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。
ご希望の連絡方法により、当方からご連絡し、詳細を伺ったうえで、費用・手続きの流れ等をご説明させていただきます。
また、事前予約制となりますがご面談、オンライン面談等での対応も可能ですのでご希望の方は、お気軽にお申し付けください。
STEP 2ご依頼
費用や手続きの流れについてはご納得頂けるまでご説明させて頂きますので、ご理解頂いたうえでご依頼ください。
ご依頼いただける場合は、当事務所より「ご依頼書等」をメール又は郵送にてお送りいたします。記載例もお送りいたしますので参考にして頂き、内容をご確認のうえご返送ください。
また、すでに他の手続きで使用するため取得された戸籍謄本・住民票(以下、「戸籍謄本等」といいます。)がお手元にある場合は、こちらをお貸しいただけますとお手続きがよりスムーズに進み、また費用の節約にもなります。
尚、お預かりした戸籍謄本等については、原本を使用してしまうことはなく、お手続きが完了した後、完了書類と共に全てご返却させて頂きます。
STEP 3必要書類の収集
お客さまから頂いた情報を基に、当事務所にて手続きに必要となる戸籍謄本等などの必要書類を収集いたします。
STEP 4
当事務所にて書類を作成し、
確定した費用のお見積書と
併せて送付します
必要書類の収集後、当事務所にて委任状・遺産分割協議書などの書類を作成し、送付させて頂きます。併せて記載例も同封させて頂きますのでこちらを参考にして頂き、ご署名・ご捺印のうえご返送ください。
尚、遺産分割協議書の作成をご希望されたお客さまは、併せて「印鑑証明書」を同封してください。
この郵便に実費を含めた確定のお見積りを同封させて頂きます。ご了承いただけましたら、費用のお振込みをお願いいたします。
STEP 5登記の申請
不動産の管轄法務局に名義変更登記の申請をいたします。また、別途、法定相続情報の取得を希望されたお客さまについては、併せて法定相続情報の申請をいたします。法務局での手続きが完了するまで、申請から約2週間半程度のお時間を頂きます。
STEP 6お手続き完了後の書類の送付
相続登記が完了した後、登記識別情報(権利証)・登記事項証明書・戸籍謄本等・法定相続情報・領収書その他関係書類一式をお送りさせて頂きます。
以上でお手続きが完了となります。
ご相談・ご依頼をご希望の方は、
下記よりご連絡ください。
オプションサービス
「安心おまかせパック」をご依頼いただいたお客様には、下記オプションサービスをご用意しております。
オプションサービス一覧
銀行等の預貯金等の解約手続き | 1口座5万5千円(税込) |
---|---|
抵当権抹消 | 5,500円(税込) + 登録免許税1,000円×不動産の数 |
ご住所・氏名変更登記 | 5,500円(税込) + 登録免許税1,000円×不動産の数 |
- ※ご希望の方は、お気軽にご相談ください。